40歳以上で20人に1人
早期発見・早期治療が大切です
緑内障治療
アクセス良好天神 / 日本眼科学会 認定専門医
40歳以上で20人に1人
早期発見・早期治療が大切です
緑内障治療
アクセス良好天神 / 日本眼科学会 認定専門医
眼内組織の栄養を司っている 房水という液体は毛様体で産生され、前房隅角の線維柱帯から眼外へ排出されます。正常人では、房水の産生量と排出量のバランスがうまくとれていて健常な眼圧(眼の中の圧力)が保たれています。
房水の産生部位から排出部位までの間に何らかの通過障害があると、産生量が排出量を上回り眼圧が上昇します。高眼圧は視神経乳頭(眼内にある視神経の頭部)を圧迫し、網膜の神経線維が障害され減少していきます。
物を見るために大切な神経線維が20%以上減少すると、その減った部位に一致して、視野の中に暗点(見えない部分)ができ、放置すると次第に暗点が拡大し、視野が狭くなっていく病気です。
緑内障はサイレントキラーと言われ、失明原因第1位の疾患です。
緑内障の初期~中期までは、視野(見える範囲)が欠けていっても、「自分では異常に気づきにくい」という大変厄介な特徴があります。
緑内障は無自覚のうちに密かに進行します。ようやく異常に気づいたころには、視野が大変狭くなって末 期状態になります。緑内障の疫学研究よると「緑内障患者の90%の人は、自分が緑内障とは知らず、無治療のまま過ごしている。」と言われています。検診や眼科で偶然発見されないと、緑内障は末期になるまで放置 されてしまう恐れがあります。
緑内障の割合は、40歳以上では20人に1人で年齢と共にその割合は増え、70歳以上で13人に1人、80歳以上では5人に1人といわれています。非常に稀ですが、10代や20代の人にも緑内障の人がいます。
「日本緑内障学会多治見緑内障疫学調査」報告:
日本緑内障学会ホームページより一部改変
緑内障には、以下のような分類があり、いろいろな組み合わせがあります。
「緑内障になると将来失明する」というのが一般的なイメージです。
しかし、早期発見し適切な治療を行うことができれば大部分の失明を防ぐことができます。
緑内障の人は将来、すべて失明するわけではなく、早期発見して早期治療を行ことが大切なのです。
慢性緑内障(正常眼圧緑内障など)は進行が遅いので、高度の視野障害が起こってもなかなか視野の異常に気がつきにくく、発見が遅れがちになります。
正常眼圧緑内障のような低眼圧の緑内障の進行速度は遅く、初期から中期までは進行がゆるやかです。眼圧のコントロールが悪いと中期を過ぎるころから視野障害の進行速度が早くなります。
緑内障は治療により根本的に病気を治すことはできません。「根本治療」ではなく、治療により悪化を防ぐ「対症療法」 になります。このため治療を中断すると一旦下がった眼圧がふたたび上昇し、視野が悪化します。
緑内障の治療で医学的に根拠のある治療法は、眼圧を下降させ視神経の圧迫を軽減する治療です。緑内障の治療は対症療法なので治療を継続することが必要です。治療を中断すると、眼圧が再び上昇し、知らぬ間に視野が悪化して取り返しのつかないことになってしまう恐れがあります。
視野が高度に障害された緑内障末期の患者さんでも自分の視野異常に気付かない人もいます。 特に、初期中期では自分で視野障害に気づく方は稀で、視力も良いので病識がどうしても薄れがちになります。このため、治療を中断してしまう方が多くいます。
治療を中断しても悪化に気づきにくいのですが、病気はその間も進行します。
一度障害された網膜神経線維はいくら治療しても元に戻すことはできません。
高度な視野障害や視力障害が起こってしまうと回復させることはできません。障害が軽いうちに発見して治療する「早期発見・早期治療」が非常に大切です。
緑内障は失明原因の第1位の病気です。しかし、早期発見・早期治療ができれば 多くの失明を防ぐことは十分可能で、生涯、良好な視機能を保つこともできます。
緑内障の治療がうまくいっているかどうかを判断するには、眼圧および網膜神経線維の状態や視野の状態を総合的に評価することが必要です。 眼圧が下がっているからと言って安心するのは危険です。眼圧以外にも正常眼圧緑内障の原因として視神経の血液循環状態、自己免疫疾患、糖尿病、頭蓋内圧や近視などいろいろなことが関係するといわれてい ます。
緑内障の病型には「開放隅角緑内障」と「閉塞隅角緑内障」があります。いろいろな薬剤の添付文書には緑内障に禁忌とか緑内障に注意などの記載があります。「開放隅角緑内障」ではどのような薬剤を使用しても緑内障に悪影響はありません。「閉塞隅角緑内障」でも眼科で適切に治療・管理されている場合は「開放隅角緑内障」と同様に薬物の悪影響の心配はありませんが、眼科医に相談することが必要です。
緑内障の治療には限界があります。残念ながら、一度障害された神経線維はどのような治療を行っても、元には戻りません。治療目標は、「現状をできるだけ保つ」あるいは「病気の進行速度をできるだけ遅らせる」ことになります。
このため障害の程度ができるだけ軽いうちに発見して治療することが大切です。
視野異常がまだ出現していない、極初期の緑内障を前視野緑内障といいますが、この時期に発見できれば理想的です。早期の緑内障であれば、治療により視野の悪化をストップさせることも可能です。
中期以上の緑内障でも進行速度を遅らせて、生涯、不自由なく生活することもできますが、視野障害がかなり進行した末期では、治療が困難になることもあります。
このため、神経障害が軽いうちに発見して治療を始めることがとても大事です。
緑内障は自覚症状が乏しいので、早期診断するためには「眼の検診」が有用 です。
特に、緑内障の危険因子を持っている方は、検診を受けることが早期発見に繋がります。
極早期あるいは初期の緑内障を通常の眼底検査や視野検査だけで発見することは困難です。早期発見するためには、視神経乳頭や網膜神経線維の極めて微細な構造異常を高精度の解析装置で検査することが必要です。このような精密検査により、前視野緑内障(視野異常がまだ現れていない時期の極早期緑内障)を発見することも可能です。
緑内障を早期診断するには右図では解らない網膜神経線維の菲薄化した箇所が左図の3D眼底画像解析では明瞭に認められます。
左図の凹部に一致し(ステレオ眼底撮影)、右図では網膜神経線維が脱落した箇所が黒く描出されている
網膜、脈絡膜、視神経などを立体画像で観察できる。
通常の眼底検査では解らない微細な病変でも検出できる。
黄斑部疾患・緑内障診断に有用
角膜~水晶体までの形態が画像で見れる
角膜前面・後面の形状を高精度に測定
正乱視や不正乱視を高精度に測定
緑内障診断
円錐角膜診断
眼内レンズパワーの決定
乱視用眼内レンズの決定
軽微な視野異常を検出できる精密視野計
緑内障の早期発見に有用
立体的に視神経乳頭の形状を見ることができます。通常の眼底検査ではわからないようなミクロンレベルの微細な緑内障の変化でも捉えることができ、早期診断に有用な器械です。
以下のような緑内障の危険因子がある方は、早期診断のために緑内障検診を勧めます。
開放隅角緑内障のうち、90%は正常眼圧緑内障です。
正常眼圧緑内障は進行速度が非常に遅く、自覚症状がほとんどないという特徴があります。病気の進み方は、まず視神経乳頭(視神経の頭の部分)に緑内障特有の形の変化が起きます。次に網膜の表面を走行する網膜神経線維が減少(網膜神経線維束菲薄化)します。
しかし、神経線維が減少しても、すぐに視野異常は現れません。この視野異常がまだ現れてない時期を「前視野緑内障」といいます。この状態から数年して、視野障害が少しずつ現れます。
まず、点眼薬で視神経乳頭を圧迫する原因になっている眼圧を下げることが治療の基本になります。手術が必要になるのは、点眼治療で十分眼圧が下がらない場合や視野の悪化を止められない場合です。点眼治療で眼圧が下がっても、点眼を中止すれば、ふたたび眼圧は上昇します。緑内障を悪化させないためには治療を生涯続ける必要があります。
手術療法が第一選択になります。早期であればレーザー手術や白内障手術で高眼圧発作(緑内障発作)を防ぐことができます。
原発閉塞隅角症は房水の排出口である隅角が一部閉塞し、緑内障になる危険性の高い状態です。レーザー治療または 50歳以上の方では白内障手術をします。
緑内障の患者さんは治療を中断する方が多く、調査によると、治療を自己中断する人が30%~40%もあるようです。
何故、このようなことが起きるのでしょうか。
緑内障は初期~中期までは、病気の自覚症状が非常に乏しいので自分が病気だという認識が薄く、忙しいと治療がおろそかになる傾向があります。しかし、病気は治療を中断している間も密かに進行します。一旦、障害された神経線維は、もはや回復しません。
近視の強い人では、黄斑神経線維束(視力に大切な神経線維)が早くから障害されることもあります。このような方が治療を中断してしまうと、早期に視力が低下し、仕事や生活に支障をきたす恐れがあります。このような不幸なことが起きないよう治療の継続がとても大切です。
天神疋田眼科では、緑内障の早期発見・早期治療に取り組んでいます。
気になる症状などございましたら、早期の検診をおすすめいたします。
福岡市中央区天神1丁目6-8 天神ツインビル9階
※天神ツィンビルは渡辺通りに面し、イムズビルと大丸デパートの間にあります。
ご予約・ご相談
092-721-8307● 西鉄電車
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩1分
● 地下鉄
空港線・貝塚線 天神駅 徒歩1分
七隈線 天神南駅 徒歩5分
● バス
西鉄バス 天神大丸前 徒歩1分
当院に駐車場はありません。恐れ入りますが、最寄りの駐車場をご利用下さい。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
● | ● | ● | ● | ● | ● |
|
● | 手術 | ● | × | 手術 | × |
※午前/9:00~13:00(受付12:30まで)
午後/14:00~18:30(受付18:00まで)
※火曜・金曜:午後14:00-16:00は院長手術です。その後、外来診療を行います。
※土曜:9:00~13:00(受付12:30まで)
※休診日:日祝日